2020年02月25日
コロナウイルス感染拡大の影響が全国に広がっています。
私自身も決定していたオープンキャンパスやイベントが3件中止になるほか、関連する数件の案件も実施の可否を検討中とのこと。
今後の状況によっては、オープンキャンパスだけでなく進学相談会など多くの高校生や保護者が集まるイベントが中止や延期となり、教育関連分野にも大きな影響が出るでしょう。
現在の非常事態が早く終息してくれることを祈るばかりです。
本題に入ります。
先月、4冊目の著書となる「奨学金まるわかり読本2020」を上梓しました。
ご存知の方も多いでしょうが、出版社や新聞社を取り巻く環境は年々厳しくなっています。簡単にいうと、紙の本や新聞が売れなくなっているのです。
それに対して伸びているのが、いうまでもなくWeb媒体です。
しかも、YouTubeを代表とする動画コンテンツの重要度が増々高まっています。
奨学金はメジャーではないテーマですが、情報を必要としている人は多くいるはずです。
というのも、この奨学金なるほど!相談所には、今でも2000~3000人もの人が毎日訪れているからです。
決して面白くもなく世間的にはマイナーな奨学金というテーマのサイトに全国から毎日2000人以上がアクセスしているということは、情報を欲している人がそれだけいるという証でしょう。
情報媒体として、無料のインターネットと書籍は背反する存在ですが、今回出版社の了解を得て、奨学金まるわかり読本2020の内容をYouTubeで発信できることになりました。
もちろん、本の販促につなげることが必須条件ですので、動画の最初と最後に本の告知を入れています。
仕事の状況が許す限り、週1本のペースでの動画のアップを目指して頑張ります!
講演と同じく保護者目線に立って、わかりやすく解説することに意識を注力しています。
まずは、2つの動画をアップしました。
高校生の進路の昔と今の違い
大学無償化法とは?給付型奨学金と学費減免制度の解説
これからも随時アップしてきますので、親子のコミュニケーションにぜひご活用ください!
久米忠史プロフィール
1968年生まれ 東京都在住
奨学金アドバイザーとして2005年から沖縄県の高校で始めた奨学金講演会が「分かりやすい」と評判を呼び、 全国で開催される進学相談会や高校・大学等での講演が年間150回を超える。
公式サイト「奨学金なるほど!相談所」
最新記事
月間アーカイブ
コメント/トラックバック (0件)
まだコメントはありません。
コメントする