2020年03月05日
日本学生支援機構が全国の高校に今週通知した2020年度の予約採用に関する案内書類によると、例年よりもスケジュールが大きく変わることが判明しました。
昨年は、大学無償化法の影響で予約採用の応募時期が大幅に後ろ倒しされたうえ、1回▼続きを読む
2020年02月25日
コロナウイルス感染拡大の影響が全国に広がっています。
私自身も決定していたオープンキャンパスやイベントが3件中止になるほか、関連する数件の案件も実施の可否を検討中とのこと。
今後の状況によっては、オープンキャンパスだけでなく▼続きを読む
2020年01月29日
たとえ運転免許を持っていなくても車に関心がなくても、トヨタ自動車の存在を知らない人はいないでしょう。
いうまでもなく日本を代表する自動車メーカーであり、グループ企業を含めた従業員数は実に37万人、売上高は30兆2256億円(2019年▼続きを読む
2020年01月15日
まもなく最後のセンター試験です。
受験生と保護者の皆さんは不安な気持ちでいっぱいだと思います。
2020年4月からは「高等教育の修学支援制度」として、給付型奨学金の拡充と学費減免が導入されます。後年振り振り返ると、2020年が奨学金▼続きを読む
2019年12月29日
2019年も間もなく終わりを迎えますね。
今年は平成時代の最後の年であり、令和時代の幕開けとなりました。
私的な話としては、父親が2019年10月25日に81歳で亡くなり、
出張の合間に喪主として通夜、葬儀を経験するなど忘▼続きを読む
2019年07月19日
国の給付型奨学金が拡充されることで、大学独自の奨学金や民間の奨学金もこれまでの在り方から大きく変わってくる可能性が高いと考えています。
新たに始まる奨学金制度により、母子家庭や生活保護家庭など特に厳しい家庭ほど金銭負担がゼロ円または大▼続きを読む
2019年06月23日
2019年06月16日
ようやく、2020年度進学者用の奨学金案内書が配布公開されました。
例年であれば4月には全国の高校に配布されていたものが、今年に限って6月となったため、不安を感じる保護者は多かったはずです。
これは保護者だけでなく、高校の先生方▼続きを読む
2019年04月23日
現在の高校3年生が進学する2020年の4月から奨学金に関する制度が大幅に変わります。
それらの財源は、10月から10%となる消費増税を基にしています。
具体的には、住民税非課税世帯に対する給付型奨学金の拡充と学費の減免措置ですが、現▼続きを読む
2019年02月07日
2018年より日本学生支援機構では、日本ファイナンシャルプランナー(FP)協会と連携してスカラシップアドバイザーの認定資格者の派遣事業を行っています。
仕組みを単純に解説すると、FP協会の会員に対して「スカラシップアドバイザー」の資格▼続きを読む
久米忠史プロフィール
1968年生まれ 東京都在住
奨学金アドバイザーとして2005年から沖縄県の高校で始めた奨学金講演会が「分かりやすい」と評判を呼び、 全国で開催される進学相談会や高校・大学等での講演が年間150回を超える。
公式サイト「奨学金なるほど!相談所」
最新記事
月間アーカイブ