2015年03月29日
絶対におかしい! 間違っている!
腸が煮えくり返っていたため、少し冷静に考えるための時間が必要でした。
許し難く、恥ずかしくなる奨学金に関する報道を目にして、猛烈に怒っています。
朝日新聞デジタル 2015年3月23日
**▼続きを読む
2015年02月11日
初めて2ヶ月以上もブログの更新を滞らせてしまいました。
昨年末に設立した一般社団法人「まなびシード」の新たな取り組みに忙殺されていたのが一番の理由ですが、もうひとつは奨学金とは関係ありませんが、惨殺されてしまった湯川さん、後藤さんの事▼続きを読む
2014年12月06日
師走に入り2014年もあと残りわずかとなりました。
毎年のことですが、年末は慌ただしいですね(笑)。
思えば、奨学金と真正面から向き合いはじめて10年が経ちました。また、それまでお世話になった会社から独り立ちして3年過ぎたことに▼続きを読む
2014年11月21日
2014年10月08日
いきなり個人的な古い話で恐縮ですが、大学を卒業した私は大阪のお笑いプロダクションに就職しました。
今では状況も変わっているかもしれませんが、当時は10月頃から始まる学園祭シーズンは売れっ子芸人はフル稼働で、人気のバロメーターが学園祭へ▼続きを読む
2014年09月29日
読売新聞教育部の責任編集による「大学の実力 2015」が発売されました。
「大学の実力」調査とは、2008年から読売新聞が独自に始めた取り組みで、全国約700の大学を対象に詳細なアンケート調査を行っているものです。
20▼続きを読む
2014年09月26日
奨学金の連載記事を書かせて頂いているAll aboutにインタビューして頂きました。
奨学金に関わるようになった経緯などをお話させて頂いています。
All about ガイドの原点「大学生の奨学金」
実は昨年、今春の出版予定で▼続きを読む
2014年09月02日
現在、自分にとっては2冊目となる奨学金書籍の執筆に1日の大半を割く日々を過ごしています。
次回の本は、これまで実際にあった数々の相談内容をQ&A方式にまとめたものとなる予定ですが、ただでさえ、さぼり気味だったブログが、さらに面▼続きを読む
2014年08月16日
ニュースを観ると今日一日がお盆の帰省ラッシュのピークになるようですね。
この1週間は、次の本の執筆に集中しようと意気込んでいましたが、結果はほとんど進みませんでした。
夏休みの宿題に追い込まれている小学生のような絶望的な気分にな▼続きを読む
2014年07月31日
奨学金の返済システムに関して、ついに「所得連動返還制度」の導入の検討が始まったようです。
読売新聞WEB版 2014年7月29日の記事より
**********************************************▼続きを読む
久米忠史プロフィール
1968年生まれ 東京都在住
奨学金アドバイザーとして2005年から沖縄県の高校で始めた奨学金講演会が「分かりやすい」と評判を呼び、 全国で開催される進学相談会や高校・大学等での講演が年間150回を超える。
公式サイト「奨学金なるほど!相談所」
最新記事
月間アーカイブ